![]() さあ,三年生のはじまりです。 元気もりもりの新三年生。 いろいろな経験をしながら成長していきます。 1組も2組もスタート,オッケー! 3年生から始まった理科の学習でマリーゴールドとホウセンカの種を植えました。 |
|
---|---|
![]() 楽しみにしていた遠足です 5月6日月曜日,みんなが楽しみにしていた遠足にいきました。 お天気も良く,今年は歩き遠足だったのですが,わいわいとおしゃべりをしながらの徒歩遠足で,いっぺんに友達がふえました。 場所:可部・寺山公園 行くときの最後の階段がたいへんだったけど,楽しい思い出がたくさんできました。 |
|
![]() お気に入りみつけの探検に行きました。 総合的な学習と社会科の学習の合科で、三入の町探検にいきました。東西南北の4方向に分かれて,お気に入りの場所の発見と,三入の白地図作りがめあてです。 計画から役割分担、探検そして発表会に向けてグループで協力して活動しました。いろいろなハプニングもありましたが(鹿がでるなど)とても楽しい活動になりました。 |
|
![]() PTC活動でミニ運動会をしました。 7月13日(水)に体育館で3年生のPTC(ミニ運動会)をおこないました。 内容は 1.オセロゲーム 2.漢字合体ゲーム 3.大縄跳び とっても暑い日で,みんな汗をかきかきがんばっていました。 役員のみなさん準備から当日,反省までお世話をいただきありがとうございました。 |
![]() |
![]() 夏休みが終わりました。 自転車教室をおこないました。 かっこいいヘルメットをつけて、みんながんばって自転車に乗りました。ルールを守って乗りましょうね。 |
![]() |
![]() 運動会がありました。 3年生は 7番 RUN ラン らん 13番 三入よりタマシイを込めて 19番 水すまし に、がんばりました。 特に、4年生と一緒に取り組んだ表現“三入よりタマシイを込めて”のソーランとタマシイレボリューションは体が痛くなるほど、毎日一生懸命練習しました。 |
|
![]() 校外学習に行きました。 オタフクソースとアルパークに社会科の学習の活動として行きました。 オタフクソースでは、ソースができるまでの様子を詳しく見学できました。また、ミニお好み焼きを試食したり、できたてのお好みソースをいただいたりして、おなかだけではなく、心までもあったかくなる見学でした。もちろん学習もきちんとできました。 午後からはアルパークの近くの公園で昼食をとった後、動く歩道に乗ったり、お店の中をグループで見学したりして自主的に学習活動に取り組みました。 |
|
![]() 1組も2組も、自分たちで考えてお楽しみ会をしました。 とっても楽しい2時間をすごすことができました。 |
![]() |