6年生
![]() |
洗濯の実習をしました。 運動会の練習で 体操服は真っ黒! すすいだ時の真っ黒な水を見て みんな驚いていました。 きれいになってよかったね! |
おかず作りの学習です。 班ごとに献立を考えました。 この写真は、 「ほうれん草の三色ソテー」 おいしくできるかな? |
![]() |
![]() |
一食分の食事のできあがり! 「マカロニナポリタン」 「チーズポテト」 「ほうれん草の三色ソテー」 豪華な食事になりました。 |
地域の方に来ていただいて お手玉を作りました。 根気のいる作業でしたが、 完成した時はうれしかったよ。 しっかり練習して お手玉発表会、がんばるぞ! |
![]() |
![]() |
包丁を使って、 リンゴの皮むきをしました。 コツは親指! 指を切らないように ゆっくり皮をむきました。 |
ごはんとみそ汁の 調理実習をしました。 火加減に気をつけて 鍋でごはんをたきました。 |
![]() |
![]() |
みそ汁の具は大根・油あげ・ねぎ。 リンゴで練習したので、 大根の皮むきもバッチリです! |
グループで協力して おいしいごはんとみそ汁の完成! 「いただきま〜す。」 |
![]() |
5年生
![]() |
「ゆでる」の学習です。 まずはゆでたまごに挑戦です。 はしで転がしながらゆでると、 黄身が真ん中に来るんだよ! |
ゆで時間を変えて作りました。 「5分・10分・15分」 どれが一番おいしそう? |
![]() |
![]() |
今度は「ゆで野菜」に挑戦です。 ゆでたら 「かさがへる」「色が変わる」 ということが分かりました。 |
フレンチソースをかけて できあがり! ん?少し酢を入れすぎたかな? |
![]() |
![]() |
お茶の入れ方を学習しました。 ふたをおさえて、 湯のみにちょっとずつついでいきます。 |
おいしいお茶が入りました。 お菓子と一緒にどうぞ。 |
![]() |
![]() |
包丁の使い方も学習しました。 猫の手をしてゆっくりゆっくり。 オレンジはバナナより 難しかったなあ〜。 |
楽しい調理実習! 準備はもちろん片づけまで 班で協力して行いました。 |
![]() |