![]() |
10月![]() |
1日目。 秋芳洞,秋吉台,海響館,レトロ列車に乗車,門司港レトロ外散策と,自然と歴史に触れました。 今年は,インフルエンザ流行により,マスクと消毒液の欠かせない修学旅行となりましたが,友達と大はしゃぎしました。 2日目。 待ちに待ったスペースワールド。グループで行動し,思いっきり楽しむことが出来ました。 あっという間の2日間が終わり,帰りのバスの中では,ガイドさんと旅の日記で盛り上がりました。 |
![]() |
![]() |
12月 「お手玉発表会」をしました。 地域の方に教わり,一人ひとり二つのお手玉を作ることができました。ここ数年続いている学習で,子どもたちは地域の方からお手玉を作ることだけでなく,いろいろな話を交わしながら楽しく時間を過ごしました。 発表会では,グループごとに技を披露しました。中には,四つゆりの大技を披露する子どももいて,大変盛り上がり,地域の方もとても喜んでくださいました。お手玉作りを通して,たくさんのことを学びました。 |
![]() ![]() |
6月 「校外学習」 ひろしま美術館と広島城に行ってきました。 ひろしま美術館では世界の名画を,広島城では 広島の歴史に触れてきました。 日ごろ眺めているばかりのお城に,初めて入りました。 歴史の勉強にも興味が持てそうです。 |
6月 「みてみて平和のでっかい絵」 下がき製作中 6年生90人で力をあわせて,20枚の絵を描きました。 90cm四方の絵に,4・5人のグループでテーマを考えて, 描きます。 みんな完成したら,つなげていきます。 |
![]() |
![]() |
7月 「みてみて平和のでっかい絵」 完成しました ついに,出来ました。 みんなで絵をみて,記念写真を取りました。 平和学習では,広島の碑の碑前祭にも,代表者が参加します。 今後も,ヒロシマの子として,本当の意味の平和を追求していきます。 なお,この絵は,8月に本通り商店街のアーケードにつるされます。 探してみてください。 |