![]() |
12月9日水曜日3・4校時 CAP 子どもたちは 安心して・自信を持って・自由に生きる権利を 持っていることを知り,この権利が奪われそうに なった時,NO(イヤということ),GO(離れる,逃げ る),TELL(誰かに相談したり助けを求めること)と いう選択肢があることをロールプレイ(寸劇)を通し て考えました。 |
12月15日火曜日5校時 リサイクルショップ 4年生が総合的な学習でリサイクルショップを開き ました。3年生はお客さんとして招待されました。 とても楽しくお買い物をしていました。 |
![]() |
![]() |
5月19日 町探検 社会科の学習で三入の町を探検しました。 今日は最後の町探検で可部バイパスまで行きました。 学校に帰って、調べて分かったことを地図にまとめていきます。 3年生から始まった社会科の学習に意欲的に取り組んでいます。 パルティフジと水田が見えます。 |
5月19日 町探検(続き) 道沿いに水田の用水路の堰を発見して、みんなで観察しています。 |
![]() |
![]() |
7月14日 3年PTC 3年生のPTCがありました。 「オセロ」を楽しくやっています。 自分のチームの色を増やそうと必死です。 |
7月14日 3年PTC (続き) 「漢字合体ゲーム」をしています。 向こうの壁にへんとつくりを組み合わせた漢字を作りました。 リレーで速さを競いました。 |
![]() |
![]() |
7月14日 3年PTC(続き) 「どこが長いかひも結び」をしています。 長いひもや短いひもがあるので、最後まで勝敗が分かりません。 |